様々な伝え方に成長と楽しさを感じます!
voice 03

正職員

萩の杜(生活施設)
生活支援員

鍵村 茜音さん

nickname:
ボーちゃん
fovorite:
ジャニーズ推し、関ジャニとAえ!groupが特に好き!
biography:
大学で福祉学科専攻。保育士を目指すもボランティア活動も経験して障がい者福祉を選んで就職。

自分らしく生活するというビジョンが
自分の思っている福祉と合っていた

今のお仕事に入ったきっかけは?

入社して7年程ですが、選んだ理由は福祉の合同説明会で知って、自閉症とダウン症の方では支援の仕方が違うとか地域で。
自分らしく生活するというビジョンが自分の思っている福祉と合ってたからですね。

ボランティアをしていた時に、発達障がいかなっていう子供達と関わっていたことが役に立っていますね。
もともと保育士を目指していたんですが、親からあなたは教育というより福祉の方が向いているんじゃない?と言われて。
友達のお兄さんが障がいをもっていたので小さい頃から関わるのにあまり隔てがなかったですね。

実際働いてみてどうですか?

ギャップはありましたね、
児童放課後等デイサービスでアルバイトでしていたことがあったんですが、大人と子供でも違うし通所と入所でも違う。

勉強すればするほど、こんな支援を入れたいと思いながらも、毎日の仕事に追われてなかなかできなかったりしてその頃はいっぱいいっぱいな時もありました。

職場は上下関係もあまりなく
和気あいあい
上司にも気軽に相談できる

どうゆうところに仕事のやりがいを感じている?

今はイラストとかを使っての支援なども入れたことによって、利用者さんも伝えたいことが伝わりやすくなったとか支援もやりやすくなりました。
ひとりで悩むのでなくスタッフと相談しながら一緒にやれたことが大きかったです。

職場の雰囲気やサポート体制は?

後輩ができて、意識的にこうゆう支援をしたいというのがあっても自分だけで動くのでなく、皆がどう思っているかなど聞いて伝えるようにはしています。
全体的に職場は上下関係もあまりなく和気あいあいとしていて、私も上司にも気軽に相談できています。

どんな人が向いている?

決めつけない人がいいなと思いますね。例えば利用者さんがその時これはできないと思っていても
次はできている場合があるので、この人はこれがこうとあまり決めつけて見てしまわない方がいいかなと。

今後の目標は?

意思表出支援をがんばっていきたいですね。利用者さんがこちらに的確に意思表示できるように、訴えてくれていることをどうやったら伝えられるかに取り組んでいるんですが、その人がここのスタッフだけにでなく、職場でも外に出ている時に買い物などでも、どうしたら伝えられるかをもっとスムーズにできたら暮らしやすくなると思うんですよね。

だいたいの

一日スケジュール

schedule
早出の場合/出勤
利用者さんに朝の声かけ、朝食準備
利用者さんの出勤準備
環境整備、支援会議、事務
退勤
遅出の場合/出勤、早出と引継ぎ
利用者さん帰宅準備 お茶の用意
お風呂準備
夕食介助
夕食対応
就寝準備
退勤